日時 | アーカイブ再配信開始(2024年3月7日〜) 【開催終了】 2024年2月15日(木)13:30〜15:00 【開催終了】 |
---|---|
会場 |
※お申し込みいただいた方に、視聴サイトのURLをお送りします。 メールは「迷惑メール」フォルダに振り分けられることがありますので、届かない場合はご確認ください。 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 | |
対象 | 情シス部門(担当者、役職者) |
主催 | BIPROGY株式会社 |
共催 | |
協賛 | |
備考 |
13:30〜13:35 ご挨拶 |
BIPROGY株式会社 サポートサービス本部ワークプレイスサービス部 部長 盛田豊 |
13:35〜13:50 Session1: BIPROGY情シス部門のお悩みは?Microsoft 365活用とセキュリティ対策の事例 |
BIPROGY株式会社 情報システムサービス部 企画室企画課 村社修平 |
BIPROGYグループがこれまで推進してきたデジタルワークの取り組み事例や、ゼロトラストセキュリティ導入の背景や構築経緯、体制、運用における課題等をご紹介します。情シス部門担当者が語り尽くす貴重な機会です。 |
13:50〜14:05 Session2: BIPROGYグループ社員へのアンケート結果から見えてきたハイブリッドワークに関する動向や課題 |
BIPROGY株式会社 サポートサービス本部ワークプレイスサービス部 ワークプレイス基盤室 熊谷研吾 |
新型コロナウイルス感染症の5類移行を境に、徐々にテレワークからオフィスワークへと回帰していく流れが起きています。リモートワークとオフィスワークを組み合わせて働く上で、従業員はどのような課題を持っているのか、どういう働き方が理想的なのか等、BIPROGYグループ社員500名に対してアンケートを実施した結果を発表します。 |
14:05〜14:20 Session3: ハイブリッドワークの課題を解決する「ハイブリッドワークプレイスサービス」のご紹介 |
BIPROGY株式会社 サポートサービス本部ワークプレイスサービス部 ワークプレイス基盤室 熊谷研吾 |
環境の自動セットアップから運用までをトータルサポート!高レベルのセキュリティーを保ちながら、ハイブリッドワーク特有のストレスを感じさせない、自然な仕事環境を実現するインフラサービス「ハイブリッドワークプレイスサービス」をご紹介します。 |
14:20〜14:35 Session4: PCは自宅に置きっぱなし!手ぶら出勤で快適な働き方を |
BIPROGY株式会社 サポートサービス本部ワークプレイスサービス部 ワークプレイス基盤室 熊谷研吾 |
PCハンドキャリーのストレスと紛失リスク、無くしませんか?BIPROGYでは、テレワーク時もオフィスワーク時もAzure Virtual Desktopを活用して、PCを持ち運ばなくて良い「手ぶら出勤モデル」を実現しています。実際の利用者の声と、運用担当者の声を合わせてお伝えします。 |
14:35〜14:50 Session5: マネージド仮想デスクトップサービス「楽DaaS」のご紹介 |
BIPROGY株式会社 サポートサービス本部ワークプレイスサービス部 ワークプレイスサービス室 和田航平 |
まずは仮想デスクトップだけを使いたい!というお客さまはマネージド仮想デスクトップサービス「楽DaaS」がおすすめです。監視、バックアップ、端末増減対応、パッチ適用などのセキュリティ維持作業など、仮想デスクトップ環境の運用にともなう情シス部門のお悩み・課題とその解決策を解説します。BIPROGYでのユニークな活用方法もご紹介! |
ハイブリッドワークプレイスサービス
「ハイブリッドワークプレイスサービス」は、どこにいても安心安全に自分らしい働き方ができる環境をトータルにサポートするマネージドサービスです。
★働く場所を”意識せずに”いつもの端末でコミュニケーション
★端末のセットアップやメンテナンスを”意識させず”ストレスフリー
サービスの詳細はこちら
※講師および講演内容は都合により変更となる場合がございます。
※競合企業様や企業・官公庁・団体に属していない方、個人事業主様はお断りさせていただくことがございますので、予めご了承ください。
個人情報のお取り扱いについて
(お申し込みの前にご一読ください)
ご入力いただくお客さまの個人情報は、当社( BIPROGY株式会社 )、当社グループ企業が、1)本セミナーに関する連絡・確認、2)当社グループの取り扱い製品・サービスに関する情報提供および 3)イベント・セミナーなどのご案内の目的で利用させていただきます。
ご入力いただいたお客さまの個人情報については、当社の 「個人情報保護基本方針」 に従い、適切な管理と必要な保護を行います。なお、個人情報の開示、訂正、削除、情報提供の停止などのお申し出、その他ご質問がございましたら、下記のお問い合わせ先までご連絡いただくか、 当社ホームページ からお申し出ください。また、当社グループ企業への個人情報の提供、共同利用と、各社の個人情報保護方針については、次のリンク先をご覧ください。
※ 当社グループ企業への個人情報の提供、共同利用について
【個人情報保護方針】
−BIPROGYグループ企業 各社「個人情報保護基本方針」
※個人情報と紐づけて取得されるウェブの閲覧履歴について
【個人情報管理者】 : BIPROGY株式会社 Techマーケ&デザイン企画部長
【個人情報に関するお問い合わせ先】 : BIPROGY株式会社 セミナー事務局
電話:0120-272-792 E-mail:biprogy-info@biprogy.com
以上の個人情報に関するお取り扱いにご同意いただけましたら、「同意して申し込む」ボタンをクリックしてお申し込みください。
お申し込み受付期間が終了したため、受付を締め切らせていただきました。 お申し込み受付期間が終了したため、 |